大好きなフィギアスケートだけは友人の家で見させてもらいました。
チェコでは犬も猫も家の中で飼います。
外じゃないの?と聞くと、外だったら犬が悲しむからねと、チェコ人らしい答えが返ってきました。
毎回思いますが、どうやったらこんな賢いワンちゃんになるんだろうと感心します。
きちんと人の言葉を理解しています。どこのワンちゃんもほとんど放し飼いです(街中でも)。
いろんなチェコの部分に感動しますが、この動物への愛情やしつけは本当に尊敬です。
私は犬と暮らしたことがないので誤解を招いたら申し訳ないですが、日本とワンちゃん達とは
別の動物のように感じるほどです。
友人のワンちゃんはすごく大きなシェパードのメスです。こんな大きなワンちゃんに触れたことは
あまりなかったので初めが怖かったですが、すぐになついてくれました。
友人が言うには見た目は大きいけど、性格はおとなしく、すごく臆病で、まるで浩美みたいだと
言ってくれました。大事に飼っている犬と私の性格が似ていると言ってくれてうれしかったです。
そしてフィギアスケート!!!
感動です。
まおちゃんのあの表情と表現と演技は忘れることのできません。なんて女前。!
メダルの色なんて関係ないです、まおちゃんが一番です。
よくオリンピック選手は、緊張も必要で、緊張感がないといい演技ができないと言います。
それってすごいことですよね。誰もが持ちたくない緊張をも必要と思い、普通はマイナスなはずのものをプラスの要素にしてしまうなんて普通の人たちにはできないです。
ぜんぜん違うかもしれないけど、劣等感や嫉妬をもプラスの要素に偽りなくできたら本当にかっこいいなと思いました。。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿