プラハ城も見ずに旅を終わらせる訳にもいかなかったので、近くまで来たので行ってきました。
すると普段は3000円くらいするチケットがないと中には入れないのですが、今日はなんだか
フリーといった状態です。いろいろきょろきょろしていると、お金とられると困るので、さっそうと
当たり前のように入っていきました。
やったーただだ!!!
でも中には観光客がちらほら・・・・・今日はどうして中に入れたんだろう・・・
まっいいか、またいつかわかると思います。
多分ですが私が彫っているチェコの伝統的な砂岩でプラハ城は造られいると思います。外観が真っ黒なのは雨で黒くなったのだと思います。本当の色はベージュとか白っぽい色です。
それが本当なら、よくあんなに水を吸い込む、やわらかい砂岩で造ったなと思います。色だってすぐに変色するし。でもやっぱり石だから強いってことなんだろうな・・・・。
あっそうそう、こっちにきて石が雨によって変色することに抵抗がなくなったような気がします。前は変色しない石は外に設置して、大理石などは室内って思っていましたが、チェコの建物や彫刻は真っ黒です。そういうのもどうでもいいかなって思えてきました。いいか、わるいかは別ですが・・・
この日は久しぶりに寒く、手足からだんだん心臓にむけて感覚がなくなっていくのがわかりました。
寒い寒い寒い、まともに観光すると本当に寒い。
でも人も少なく、ただでみれたので貴重な日になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿