2008年12月6日土曜日

ホルケービーノ











ホルケー ビーノを作りました。チェコの冬の飲み物で、ホットワインです。街を歩くと、屋台やらお店で沢山売られています。すごく甘くておいしいのはなぜって思っていました。
火曜にスロベキア出身のベロニカのナーロゼニナームに行きました。彼女が注文したのはホットワイン。
すごくびっくりしたのですが、なんとホットワインにレモン、砂糖、そして、ティーパックのお茶!そして後から聞いたら専用のスパイスを入れるそうです。
ただワインを温めているだけと思ったら・・・・なんだかチェコの食文化に触れたようなうれしい気持ちになりました。
そして2日後、コリアンガール サンと小さい飲み会の時に二人で作ってみました。でもすっごい安いワインなので心配でしたが、とってもおいしくできました!このスパイスはいいお土産になるなって思いました。ほしい方は予約してくださいね。
そしてサンに1月にあるカルメンのオペラを見に行かないかって誘ったら・・・なんと衝撃発言。
「もうここにいないかも・・」って。
まだ日を決めてないらしいのですが、サンはコリアンに帰る決意をしたそうです。みみちゃんに続いて
サンまで。理由はサンはコリアンの大学のチェコ語学科のような所で勉強していて、チェコの大学にも沢山の友達や知り合いがいるそうです。でもほとんどコリアンばかりでチェコ人の知り合いがいっこうにできないそうです。チェコ語を話す機会がなく悩んでいたそうです。そして最大の理由はコリアンの先輩連中だそう、日本とよく似ていて先輩に嫌な噂をたてられたり、いっつもぺこぺこしてなくてはいけないそう。コリアンにいるときならまだしも、異国にきてまで・・・自由じゃないらしい。
でも私はそれが理由で帰るっていうのは、あんまりつらいじゃないって思いました。
たまに聞いたことがあります。さみしいからって日本人と一緒にいると、いいんだけどなんだか面倒臭いこともたくさんあるって。そしてポイントはなかなか現地の人と友人になれないという悩み。サンはとても上手にチェコ語を使うのにもったいないです。
帰るまでできるだけ沢山一緒に思い出を作りたいです。できれば考え直してほしいです。私のチェコの友人を全部紹介するから・・・。

0 件のコメント: