もうすぐチェコ生活3ヶ月がたとうとしているのですが、最近になってやっと一番仲のよいセレアがイタリア人ではなくボナサイレス人ということがわかりました。3年前にイタリアのカッラーラの美大に入学したようです。そして今も在籍中らしいです。しかもボナサイレスってどこ?聞いたことあるけどと思っていたらなんとブエノスアイレスでした。発音が違うからわからなかったわん。あまりに失礼なのでセレアにはこのことは言っていません。でも他の子に言ったら爆笑してました。私がここで生活するのがいかに大変かと思ったようで例えばチーズはどこで買う?とかお金は足りてる?とか質問してきました。ここまで語学力がないのによく来たなってやっぱ思ってる?うん、絶対思ってる。私もそう思う。
そしてそのセレアはなんと2月7日にカッラーラに帰ってしまいます。はっきりいってやばいです。またあの孤独な気持ちに空港でなるのかと思うと恐ろしいです。バイオリン友達は1週間くらいは回復しないと言っています。そしてこんな思いをするくらいならいっそのこと孤独になれたほうがいい、誰もこなくてもいい・・・・。彼女は両親に来てもらいたいけど両親が帰るのを受け止めるのがきついとも言っていました。私もそう思いました。両親に来てほしいって思っています、今でも。でもつらいからやめといたほうがいいようです。
セレアと一緒に見納めのオペラ7公演!のチケットをゲットしました。言葉がわからないし、オペラは3時間くらいあるので私はやっぱりバレエが好きです。セレアとの時間を大切にしたいし、お互い寂しいので忙しく計画をいれて日々を過ごしています。
でも来月にはかわいいもと生徒が私の孤独を埋めに遊びに来てくれます、楽しい2週間になるように今から計画ねってます。
2 件のコメント:
元気にやっていますか?
何度もコメントを送ろうと思っていましたが失敗ばかりで・・・。
今回は上手くコメントできていますか?
それぞれの刻展は新しいメンバー(浩美さんの後輩)を加えて楽しく終えることが出来ました。またコメントしますね。
ちょうど寂しい夜だったのでうれしいです、コメントいただいて。
今日は新しくオープンしたギャラリーに作品もって出向きました。オープニングだったのでお酒も飲んでほろ酔いながらイギリス人オーナーに作品見てもらいました。
英語はチェコ人にはなかなか伝わらないけどイギリス人にはまだ伝わったような気がします。新しいトルコ人やロシア人のアーティストと友達になりました。そしてその人達とも英語で会話ができたのがうれしかったです。
結果は後で連絡してくれるようです。
それぞれの刻展のハガキ受け取りました。また誘ってもらえるように頑張ります。
先生是非ご夫婦で遊びに来てください。
コメントを投稿