2009年11月29日日曜日

ベトナムマーケット!!!!!!











チェコにはベトナム人が沢山住んでいます。
だいたい中国人はチャイナレストランを経営し、ベトナム人が小さいコンビニ的な商店を開いています。
チェコのスパーマーケットに比べて、どうして新鮮でおいしいそうな野菜がそろっているんだろうと
思っていました。でもやっぱり普通のスーパーのほうが値段が安いのでそっちを利用していました。
でもたまにベトナム人のお店にいくと、毎回店員さんの愛想がいいし、差別意識なしに、どこの人?と聞いてきます。同じアジア人として本当に優しく接してくれます。
そして友人4人とベトナムマーケットに行ってきました!プラハの中心からは離れているのですが、
メトロとバスを乗り継いでも、いつも使っている定期で行けたのでよかったです。ピアノを勉強している
友人が昔、ベトナム人の友人と1年暮らしていたことがあり、かなりのベトナム通でした。
彼女曰く、ベトナムには行ったことがないが、あそこはまるでベトナムの国になっているとのこと・・・
ちょっとした海外旅行なんて冗談で話ていました。
でも行ってみてそれが本当だったと思いました。
恥ずかしかったのでカメラはあまり撮っていませんが、映画「スワロウテイル」のような町でした。
もちろんもっと巨大ですが・・・
チェコの日本食材店にある品数は目にならないほど、ベトナム食材は種類と量が溢れていました。
そして値段も安かったです。
プラハでは見たことがない大きなエビやロブスター、貝や魚、野菜も新鮮で、もやしやえのき、
干しシイタケや豆腐、その他いろいろ・・・・
とにかくチェコ人なにしてるの!!?っていいたくなるほど、ベトナムマーケットには様々な種類の食べ物、調味料がありました。
そして絶品のフォーをいただきました。80コルン。
店がまえがまず、なつかしのアジアだし、定員は完璧に優しい笑顔だし、フォーがうますぎました。
日本でも食べられない本格ベトナム料理です。
フォーにレモンや唐辛子のたれを好みでかけたりして食べます。フリーで食べれるたけのこの酢付けのようなものもあり、そういう食べ方全てが、アジアの匂いぷんぷんで最高でした。
申し訳ないけどおいしいものはアジアにあります!
その他にトレーにおおきな胡麻団子のようなお菓子をのせて売り歩いてる兄さんや、リアカーにオレンジをつんで売っているジュース屋のおじさんがいました。ジュースは多分オレンジをその場でしぼって
特性の液と混ぜて作っていました。かなり年代ものの道具だったので興味はありましたがやめておきました。他の友人が胡麻団子を買っていたので少しもらいました。ありえないほどおいしかったです。
ベトナム人すごい!このチェコでどうやってこんなおいしいものを作るんでしょう・・・尊敬します。
その町(マーケット)の外でみんな集まって何かしてるなとのぞいたら、みたこともないベトナムの将棋をやっていました。駒がとても大きかったです。そんな風景はまるでベトナムの町の風景ではないかと思いました。
結局ナンプラー30コルンとフォーの出し粉8コルンとはるさめ20コルンを買って帰りました。
もっといろいろほしかったけどセーブしておきました。
帰りにイーペーパブロバにある地ビールのお店に行きました。いつも観光客でいっぱいです。
バナナやコーヒーなどいろいろなビールが楽しめます。
私は前に来て、やっぱり普通のビールが一番おいしかったので、クラシックビールにしました。
味はビールのにごり酒みたいな感じです。
いつも飲んでいるのとはぜんぜん違って、より深く、少し発酵しているような味もしておいしかったです。
これなら高くても飲みにきたいなと思いました。
あとビールにつけこんだチーズも最高でした。
この日はおいしいものに沢山出会えたいい日でした。
こんな人間があたたかいベトナム人とふれあい、本当のベトナムにも行ってみたくなりました。

0 件のコメント: