さていよいよシンポジウム会場に着きました。プラハの伝統的なやわらかい砂岩を使って制作します。会場の庭には沢山の彫刻が展示してありました。
ここで今日から9日間みんなと共同生活です、かなり不安。
班長みたいな女の子がいて、目を合わせてくれない。多分英語がぜんぜんだめなんだろうな・・・・
わかるけど目ぐらい合わせてもいいんじゃない?私なんて英語もチェコ語もできないよ 笑。
番長ともう一人の女の子が目を合わせてくれない。でも他の人はアルカイックスマイルをくれます。
他の学校の知らない男も女もすれ違ったらドブリーデン!とかアホイ!とかアルカイックスマイルとか・・
特ににっこり笑ってくれるのは好きだな、乾いた心が潤う感じ。
部屋はテレジエとベロニカと三人部屋です。このテレジエは学校の時からスマイルをくれるかなり優しい子。
面倒見がいい。ベロニカもすっごい信頼できる。今日は制作できないからって近くの丘に沢山大きな彫刻があるからみんなで見に行くことになりました。
右の写真は私の先生のヤン・ヘンドリッフの作品です。あまりにモダンすぎて、遠くからではまだ途中の作品?って思って見に行きもしませんでした。テレジエに教えてもらい、かなり驚いた!これがって!
でもそばに行ってすぐわかった。郡を抜いてこの作品はいい!って思いました。よかったいい先生で。

この夜は仲間に入れず、あんまり寂しかったので寒空の夜空を見ながら一人ワインを飲みました。
でもここで誓いました。どんな誘いにもすべて乗ろうって思った。例えばスーパー行くけどどうする?って聞かれたら行きたくなくても行く!お昼もどうするって聞かれたら一人のほうが気楽だわって思っても絶対一緒に行くって決めました。
同じ体験をすることは言葉以上に大切だよね?ただ無言で付いて行っているだけでも、無言でご飯をたべるだけでも・・・・・辛くても平然とそこにいて同じ経験をする。
そしてこの誓いが吉とでたのです。
2 件のコメント:
ひろみさん~ブログhanaさんに教えてもらってから見ていますよ!かなり、言葉の壁に押しつぶされそうだね!でも、しっかりね!お友達作りに行っているのじゃあないからね、へこたれずに、学んで色々吸収してくださいね^^がんばれ~・・
そして、海外旅行へも行けない私に素敵な画像を見せてくださいね!
画像が大きく見えるので、うっとりため息が出て、まるでチェコにいるみたいです。ありがとう!
さあ、届くかな・・?
すみません。今発見しました。
だんだんなれてきて、じょじょにあ~プラハに住んでいるんだ!
すっごい貴重な経験しているんだって実感してきました。
いやでもプラハが体にしみこんで三重に帰ります。
ところでチェコビースどうですか?
私はどちらでもいいです。自分の分は買いにいきますので、遠慮なく言ってくださいね。
ではでは、私もりめいくさんのブログチェックしてますよ。
コメントを投稿