この日の夜は確かみんなでお酒を飲みました。でも話すこともなく話題は私のチェコ語指差しbookの話なりました。そこで初めていろいろみんなと話をしました。家族は何人いるの?とかその本を使って話せることを話したかな。ふと部屋に楽器らしきものがあり誰の?って聞くとバシェックっていう子のクラリネットでした。
なかなかチェコ人はシャイなので演奏してくれなかけど、なんとか頼んで少しだけ聞かせてもらいました。もっと聞きたかったら今度の土曜に教会でコンサートがあるからどうぞって。そういうのいきたかったのよね!がんばって地図見ていこうって思いました。このバシェックが本当にいい人。アルカイックスマイルはもちろんのことシンポジウム施設内の食堂で3日間一緒にお昼を食べてくれた。さらっとしてるけどしっかり私を見ていてくれてる感じ。でもさりげないのよね。いい男。
君はチェコ語を学びたいと思ってる?って聞かれて「うん」って答えるとそれからどんどんチェコ語を英語で訳しながらで話しかけてくれる。
この日からチェコ語を使うようになりどんどん頭に入っていく感じ。使った瞬間おぼえるのがわかる。机の上ではぜんぜんおぼえては忘れるの繰り返しだったけど・・・・あーー、すごくうれしかったな。
チェコ語がマスターできるとは思えないけど仲良くなりたいからこれからはチェコ語中心に話そうって思いました。
あと石を彫ってるときにマレックが上手に口笛をふくんです。マレックだけじゃない、女も男もすごくうまい。でそのマレックの口笛がすっごいみやざきはやおのもののけ姫の歌に似ている!なぜって思っていたら、マレックが君はみやざきはやおの映画スキ?って聞いてくれたの。
もちろん!!!どの作品がスキ?ってきいたら、もののけ姫と少し古いけどナウシカって!握手したね。本当に宮崎監督に心底感謝しました。ですっごいお願いして口笛ふいてもらったら涙がでてしまった。もう一回って頼んだらまた涙がでた。音楽オンチな私だけど音楽って人にとってとっても大事なんだなって思いました。
写真のマレックはいかにも男らしく写ってますが本当のマレックは三つ編みをしたり服装もどう考えても中世の探偵みたいな変なファッション。ミステリアスでアニメからでてきたような顔だし、ある意味イメージするチェコ人っていうルックスです。でもいい奴。笑顔がいい。
0 件のコメント:
コメントを投稿